
神戸大学 鈴木竜太先生に聞く~職場の役割と組織における闘争の倫理
明治維新以降、士農工商の世界から解き放たれた日本人の働き方は大きく変わってきた。新しい可能性に存分に挑戦できることを目指した社会では、やがて…

DX・SDGs・ステークホルダーなど、経営戦略SXをキーワードで読み解く
「SX(エスエックス)」とは、「サステナブル・トランスフォーメーション(Sustainable Transformation)」…

従業員に多様性はあるか。セールスフォース創業者が掲げる「信頼」「平等」の思考
「ダイバーシティ」や「サステナビリティ」など、既存の考え方をアップデートする言葉が、日本でも浸透しつつある。その一方で、この国は多様性後進国…

ろ過布フィルターの診断ドクターとして世界と未来に貢献 大塚実業株式会社

大塚実業株式会社
掃除機・エアコン等の家庭用から、飲料・食品、水処理・製鉄・化学品等の工業用フィルターまで機械や装置の性能を最大限に引き出す「ろ過フィルター」…

株式会社シードパートナー
からの紹介

島田昌和先生に聞く~日本資本主義の父、渋沢栄一の実像とは?

専門家特集
2019年末以降、欧米を中心として、株主価値の最大化をめざす株主主権型の資本主義から、多様なステークホルダーとの関係を重視するステークホルダ…

コア・バリュー経営で共に社会貢献を。卸売業界の改革者が語る日本自動ドアとの信…

日本自動ドア株式会社
前回、日本自動ドア株式会社が各ステークホルダーとどのように向き合っているかをお伝えしました。その日本自動ドア代表の吉原さんを「ビジネスの枠を…

株式会社シードパートナー
からの紹介

企業は社会の公器。今こそ、日本的経営に戻れ~日本電設工業株式会社 顧問 井上…

専門家特集
1969年5月、東京大学(東大)工学部電気工学科卒業。同年7月、日本国有鉄道(国鉄)入社──。日本電設工業株式会社(NDK)顧問、井上 健さ…

渋沢栄一とステークホルダー資本主義~自社におけるステークホルダー経営思想構築…
これからのステークホルダー資本主義、あるいはステークホルダー経営の実践にあたり、本コラムで、渋沢栄一の今日的な意味合いを考えてきた。渋沢にま…
