ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

株式会社ABABA

https://abababa.jp/ababa

大阪府吹田市古江台3-1-3

最終面接まで進んだ就活生を評価。企業とのマッチングをする架け橋に【株式会社ABABA】

ステークホルダーVOICE 経営インタビュー
リンクをコピー

株式会社ABABA。読み方はそのまま、「アババ」。聞くだけではどんな会社なのか想像がつきにくいですが、一度その社名を聞くと不思議と耳に残り、思わず口に出してみたくなります。そんなABABAの主たるサービスは、最終面接まで進んだ就活生と企業をマッチングするという、新しい視点の発想から生まれたもの。

今の日本の就職活動の在り方として、数ある関門を乗り越えて最終面接まで進んだ結果不採用になった場合と、最初のエントリーシートの段階で不採用になった場合と、結果としては「不採用」でなんら変わらない……という現状があります。言うなれば、最終面接までかけた時間は無駄になってしまう。代表の久保駿貴さんはそこに疑問を感じ、このサービスを立ち上げたといいます。

そんな久保さんに、サービスの立ち上げや運用に際してお世話になったステークホルダーへの感謝の気持ちや未来へのビジョン、さらには声に出してみたくなるABABAという社名の由来についてなど、いろいろとお話をお伺いしました。

学生と企業の架け橋に。就活の未来を変える効率的なサービス「ABABA」

——御社のサービスについて、詳しく教えてください。

一言で申し上げますと、就職活動の最終面接で惜しくも落ちてしまった学生と、企業をつなげる「マッチングサービス」です。学生側のメリットとしては、最終面接まで到達したという頑張りの結果が他社で評価されることによって、就職活動の可能性が広がり、次に繋げられるということ。一方で、企業側のメリットとしては、他社の最終面接まで勝ち進んできた人材に対してスカウトができるので、効率的にいい人材を採用できるということ。さらに、不採用通知のテンプレートである、いわゆる「お祈りメール」の文化を変えたいと思っています。ABABAが用意している「弊社の最終面接まで進んだことが糧となり、 あなたの就職活動が次に繋がるよう、応援しています」といった文脈の温かみのあるメッセージを採用していただくことで、学生のフォローアップをしているというブランディングに繋げ、より企業イメージを高めていただきたいと思っています。

——なるほど! そんなサービスが私の時代にもあったらよかったです(笑)。立ち上げられたのはいつ頃ですか? また、きっかけは何だったのでしょう。

2020年の11月1日にリリースしました。2022年卒の学生から対象となっています。

立ち上げた背景は、昨年私の友人が就職活動をしていたのですが、とある広告系企業の最終面接で不採用になってしまったことがきっかけ。彼はその企業が大好きで憧れを抱き、ずっと頑張って就職活動をしてきました。最終面接で不採用になった彼は「また一からやり直しやん……」とショックを受け、「もうその会社が宣伝している商品は一生買わない!」と自暴自棄になってしまいました。確かに、最終面接で不採用だったショックは、計り知れないと思います。それを横で見ていて、「一発勝負」という就活の実情は学生にとってのダメージが非常に大きく、さらに企業イメージの低下に繋がることにもなるケースもあるのでは、と思ったのです。企業としても、ずっと採用面接で向き合ってきた学生に不当に思われるのは、本望でないと思いました。

この部分にいろいろ課題を感じ、それを解決するサービスを作ろうと思い始めたのがABABAです。例え最終面接で不採用という結果になったとしても、学生と企業がいい関係でいられたらいい、それが目指した世界です。

——とても革新的なサービスですね! 実際の反響はいかがでしょうか。

企業の最終面接まで残った程の優秀な人材は、採用したい企業が別にあるだろうとは思いつつ、そうはいっても、他社で落ちた人材を採用するという図式が成り立つのか……最初は不安でした。そこで、このサービスを始めるにあたり、2ヵ月くらいの間は情報を集めることに徹底しました。先輩の起業家やSNSで企業の人事担当にメッセージを送り、就職活動の実情についてヒアリングをさせてもらったんです。そうしていくうちに、このサービスはやはり需要がある、というのが分かってきて。人事側も不採用通知を送るのは心苦しい思いがあり、特に最終面接においては能力の部分というよりも、採用人数のような、致し方ない部分で不採用になるケースが多いんですよね。それまでの関門は突破してきたわけですから、人事担当としてはその学生の能力や人柄を評価していて、もちろん応援したい気持ちがある。企業の人事担当へのヒアリングでは、「そういった学生を救えるとてもいいサービスだ」という意見を多くいただけました。最近では「ABABAを通して採用できました」という事例もちらほらと出始め、まだこれからのサービスですが、企業と学生、両者の役にたてたら嬉しいです。

——実は、社名の由来が気になっています!

友達に「最終面接どうだった?」と聞いたら、ダメで慌てたような「あばばばば……」という表情の顔文字で返信が来まして。実は、そこから名付けたんです(笑)。どんなサービスか分かりづらいしこの社名でいいのかと悩んだのですが……。自分以外のメンバーが全員一致で「これでいこう!」となりまして。「『ZOZOTOWN』も、初めはなんのことか分からなかっただろう」、と。それでABABAとなりました。

株式会社ABABAからステークホルダーへ。「みなさまには感謝しかないです!」

——サービスを始めるにあたって、そして、運用していく中でのステークホルダーへの思いを聞かせてください。久保さんからのメッセージ、私たちが預かります!

お客様との向き合い方
株式会社wiz(ワイズ)小笠原さん

小笠原さんは、IT系の商社である株式会社wizの人事ご担当です。ABABAのサービスがまだできあがってない段階から「完成したら利用させてほしい」と言ってくださって。リリースした直後のバグを都度連絡してくださったりして、他社さんにも関わらず、最初のサービスの作り上げの段階でとても貢献していただきました。推薦文もたくさん書いていただき、いい企業さんとめぐりあえたと、とても感謝しています! 小笠原さんとの出会いは、ツイッターのDMがきっかけ。弊社メンバーは比較的年齢が低く、営業などどうしていいか分からない中で、「初めまして」とメッセージをさせていただいた。初めてのメッセージにも関わらず小笠原さんはとても紳士に対応してくださり、さらには「サービス内容がすばらしい」と、実際に利用していただくところまでになりました。いま考えたら分かるのですが……、こんな「学生が立ち上げようとしているサービス」に賛同してくださるなんて、ありがたすぎるなあ、と思います(笑)。ベンチャーのサービスだからこそ、ファーストユーザーは大事にしたい。本当に、感謝しています。
 
今回はとくに感謝している小笠原さんの名前を挙げましたが、他にも感謝したい取引先はたくさん。挙げたらキリがないので、ここでとどめておこうかなと思います(笑)。全てのお客様に本当に感謝していますし、その感謝を伝えられたら、と思っていて。感謝を伝えられるというこのメディアも、すばらしいですね!

 

社員・家族との向き合い方
Talknote株式会社の脇坂さん

まだ社員はいないのですが、弊社には業務委託の方やユーザーになって下さって他の企業を紹介して下さる方がいらっしゃいます。彼らにはしっかりと感謝を伝えたいです。我々だけの力ではなかなか開拓できないので、彼らの力がなければ難しい部分がいくつもありましたし、サービスに共感してくださって「広めますよ」と言っていただけることが多く、本当にありがたいです。

中でも、組織マネジメントサービスを展開するTalknote株式会社の脇坂さんには、大変感謝しています。小笠原さんと同じように初期の段階で関わってくださっていて、同じように「すばらしいサービスだから、広めるね!」と言ってくださって。人事さん同士のつながりで10社くらい紹介してくださいました。ABABAに賛同企業が集まったのは、紛れもなく、脇坂さんのおかげです。出会いは同じく、ツイッターのDMを送ったことから。小笠原さん同様、どういった思いでABABAを導入されたのかについては、お伺いしてみたいですね。同じような課題感を感じてABABAを使ってくださっていると思うので、いまの就活に対して、どういったお考えをもっておられるのかも、聞いてみたいです。

 

インターンの皆さま

インターンの皆さまには、本当に感謝してます、ほんとに。彼らがいなければ、サービスがまわりません。すでに就活を終えた方や就活中の方がいて、私たちが成し遂げたいビジョンに共感してくださって助けてくださっている。誰とは選べず……全員に感謝しています! ABABAが将来採用を始める際には戻ってきて欲しいなと思っています!

 

取引先との向き合い方
弁護士の千葉さん

千葉さんは、ABABAの顧問弁護士さんです。出会ったのは、2年前。千葉さんはスタートアップの事情に強く、様々なアドバイスをくれます。私たちはABABAが3つめの事業となるのですが、1つめの事業計画のときからずっとお世話になっています。1つめのサービスは、インバウンド系のサービスなので、コロナの関係でいまはストップしてしまっていて……。2つめのサービスは、千葉さんたちと一緒に立ち上げたファン発信型クラウドファウンディング。コロナ禍で苦しんでいる飲食店をなんとかしたいという思いで、一般社団法人という立ち位置で始めました。そして3つめが、ABABAです。千葉さんには無理難題をたくさんお願いをしてしまっているにも関わらず、いつも親身に対応して下さり本当に感謝しています。ABABAからの依頼内容は大変でないか?は聞いてみたいですね(笑)

 

地域社会との向き合い方
岡山大学の横井先生

私が卒業した岡山大学にもとてもお世話になっていて、まず、ABABAのPRをたくさんやってくださっています。岡山大学のニュースでABABAについて何回も発信していただきましたし、時事通信さんの記事も書いていただきました。岡山大学の上席副学長である横井先生がABABAの外部顧問を引き受けて下さっているのですが、顧問で大学関連の人がいることで信頼という意味でも大きく、非常に感謝しています。横井先生はSDGsの知見もある方で、本当にすごい人。横井先生の出るイベントに登壇させてもらった経験もあります。そういった普通では難しい経験をさせていただいています。本当に、感謝しかないです。現時点でも岡山の企業さんにもABABAを使っていただいているのですが、それをさらに広めていきたいです。このご時勢、地方で働きたい人も今多いと思うので、ABABAによって地方間でのよりスムーズな人材のシェア事業などに繋げられたらよいと思っています。横井先生には、ABABAが貢献するSDGsについて聞いていただきたいです!

 

地域社会との向き合い方

地球環境とはあまり関係ないですが……SDGsという観点でいうと、「誰も取り残さない」というSDGsのスローガン同様、就職活動の世界においては「誰ひとり取り残さない世界を目指したい」というABABAのビジョンに通ずるところがあるかなと思います。ABABAがあることによって、就活生が一人でも救われたら嬉しいです。

 

未来世代との向き合い方

現在の就活にある「リクナビやマイナビにまずは登録」のような新卒一括採用の考え方は、ここ20〜30年の間変わっていないと思うんですよね。私たちは、そこを変えていかなきゃいけないんじゃないかな、と思っています。学歴だけで判断されない、新たな就活のシステムを作りたいです。いまは新卒向けのサービスですが、今後は第二新卒や中途の領域のところでの展開も考えています。現代の世の中には、就活生の7人に1人が就活鬱になってしまったり、悲しくも就活がうまくいかずに自死を選ぶ学生が多くいます。これからの日本を支える若者がそのような状態になってしまっている事態を、少しでも減らしていきたい。ABABAがあるから、頑張れる。就活生にとって、そんな保険的な位置付けになれたらと思っています。
企業さんに対しても、「受けてくれた学生さんに対しても優しい企業」というブランディングをABABAを通して実現させ、企業認知やエントリー増加に繋げたいですし、他社でお見送りになってしまった人材をスカウトしたら自分の会社で活躍しているという事例を、これからもどんどん作っていけたらと思っています。採用する側にとっても効率よく就活採用をできるシステムが構築できたのなら、より温かい社会が実現できるのでは。そう考えています。

 

【企業概要】
株式会社ABABA
CEO 久保駿貴
〒565-0874 大阪府吹田市古江台3-1-3-306
ababa@makers-lab.com
https://abababa.jp/ababa

Tags

関連記事

タグ