
ステークホルダー主義は三方よしと本質的に同じ|役員一年目の教科書で読む近江商人の普遍なる哲学
近年よく耳にする「ステークホルダー主義」。株主第一主義からの脱却、新しい経営手法と捉えられがちだが、日本にはかつてから「三方よし」という言葉がある。書籍『新版 役員1年目の教科書』によれば、「ステークホルダー主義は本質的に三方よしと同じである」という。三方よしとは何か、ステークホルダー主義はどうあるべきかを考察する。
近年よく耳にする「ステークホルダー主義」。株主第一主義からの脱却、新しい経営手法と捉えられがちだが、日本にはかつてから「三方よし」という言葉がある。書籍『新版 役員1年目の教科書』によれば、「ステークホルダー主義は本質的に三方よしと同じである」という。三方よしとは何か、ステークホルダー主義はどうあるべきかを考察する。
創業55周年を迎える日本自動ドア株式会社。自動ドアの製造・販売・施工・メンテナンス・保守点検までのサービスをトータルで行っている会社です。 同社の事業の目的は、「仕事を通じて全ての人達が幸せになる社会づくりを目指す」。「人格を磨き、人として正しく振る舞う」ことなどの6つの「コア・バリュー」を掲げ、ステークホルダーを大切にする経営を実践され […]
前回、日本自動ドア株式会社が各ステークホルダーとどのように向き合っているかをお伝えしました。 その日本自動ドア代表の吉原さんを「ビジネスの枠を超えて、経営の品質を高めようとお互いに切磋琢磨できる同志のような存在」と言い表すのは、マテックス株式会社代表取締役社長の松本さんです。 マテックスは、窓の卸売専門商社として90年以上の社歴を持つ老舗 […]
いまコロナ禍を受けて世界中のあらゆる産業セクターで大きなハードシップに直面しているが、自動ドアメーカーの「日本自動ドア株式会社」の長年の取り組みが注目されている。同社は古くから感染症対策に取り組んできたという。同社の社会性や公器性とは?
社歴91年、窓の卸売専門商社として名高いマテックスさん。年商135億、社員数250名を要する企業だが、リフォームや窓辺のプチリノベーションで有名となる今日までには様々な変遷があったという。 マテックスとは ―まず、マテックスさんがどんな会社か教えてください。 当社は建物に使う窓ガラスの卸売業を営んでおります。関東一円が営業エリアであり、東 […]