ステークホルダーを大切にしている会社がいい会社。今回は、社員の立場から企業をどう見ているかを通して、社員を大切にする会社とはどういった会社かをみていきます。
今回は窓の専門商社マテックス(東京・池袋)のビル統括部の田尻いくみさんにマテックスで働くことについて伺いました。
自己紹介
入社の経緯と、担当されている業務内容を教えてください。
田尻
2016年に大学を卒業して、新卒で入社しました。
大学3年生の頃、インターンシップでマテックスの営業推進部で働く経験をさせていただいたのですが、そのときに働いている方々の雰囲気が良くて、質問に親身に応えてくださったり、ご挨拶にいくと覚えていてくださったりと、安心感を持って働ける会社だと感じました。
現在は、ビル統括部という非木造建築物の窓を専門に取り扱う部署で、主に見積作成や販促資料作成といった営業支援業務を担当しています。
田尻
非木造で補助金を申請するときのサポートも担当しているのですが、知識や経験を総動員して書類を全て出し終えて、最終的に補助金が振り込まれたとき、お客様や管理組合の理事長様から直接お礼の言葉をいただけることがあります。
そんなときは、やりがいを感じますね。
また、近年、一般的にも補助金の存在感が認知されているのを感じていて、自分の関わっている仕事が生活者に大きく関わることだと改めて感じます。
「広まっている」という手応えを感じられるところにも、この仕事のやりがいがあると思います。
田尻
1つは、仕事を通じて、窓や建物に関する知識が増えてきたことですね。それと、会社がいい方向に変わっていこうとしている様子を間近で見ながら、「一緒に変わっていこう」と思えることです。
先日、マテックスフェアーのセミナーで、パーパスに関するテーマを扱いました。
利益が大事な要素であることは否めないものの、「利益以外の」要素、つまりパーパスにつながる価値、文化的・社会的価値を磨いていけないか……マテックスから業界全体に対して働きかけていて、そういった変化に向けた取り組みを目の当たりにすると、「マテックスで働いていて良かった」と思います。
マテックスはパーパス経営を掲げています。あなたのパーパスは何ですか。
田尻
「無理や無駄をなくすこと」です。以前、「もっと効率よくできないだろうか」と思ったことがあり、先輩に相談してイチからデータを作り直して効率アップを実現したことがありました。
そのときは部署内だけでの無駄の解消だったのですが、もしかしたらこれは、社内やお客様にも適用できる考え方かもしれません。
無駄をなくすことで、自分も無理しないし、他者にも無理させない。自分のところから、なんとかそれを波及させたいです。
ちょうど先週末、横浜市とタッグを組んで、マンションの窓改修についての相談を受ける一般ユーザー向けのイベントがありまして、その準備段階で「無理や無駄をなくす」を実践してみたところです。
田尻さんから見たマテックス
マテックスが重視するマテリアリティのうち、最も納得感の高いものはどれですか。
田尻
先述のセミナーのテーマにも通じるところで、「経済至上主義からの脱却」に最も共感します。
田尻
同僚と行く野球観戦です!以前はあまり会社の人と出かけることはなかったのですが、昨年から野球観戦に行く機会が増えて、楽しいです。
田尻
社内外にもっと存在感を出していけるようになりたいです。
これは上司との面談でアドバイスいただいたのですが、非木造で窓の補助金の知識を持つ人が社内に少ない中で、「自分1人しか持っていない武器を持っているのだから、しっかりと『私に聞いてください』とアピールすべきだよ」と。
現状、営業推進部に補助金の説明会を委ねてしまっているところがあるので、ビル統括部でも違った側面から説明会などを開いて発信していければと思います。
田尻
仕事に対して熱い想いを持つ、エネルギーあふれる方々がたくさんいる会社です。自分より若い世代の方々はもちろん、ベテランの方々にも、エネルギッシュな方々が多くて、話していて元気をもらいます。
私は元々、どちらかというとネガティブな性格でしたが、周囲の皆さんに元気をもらって少しずつ変われていると思います。「変わりたいな」と思っている人には、ぜひおすすめしたい会社です。