千葉プラント近隣の住民の皆さま
現在工場の建っている土地は、もともとは漁師さんの網を干す場所だったそうです。他県から移り住んだ創業者がその場所で新しい事業を始めるにあたって、地元の方々から有形無形の温かいご協力をいただいたと聞いています。
その後も80年の長きにわたり千葉プラントの操業にご理解とご協力をいただいている地域住民の皆さまに感謝の意を表すべく、弊社では地域清掃のボランティア活動(草刈りやゴミ拾い)を実施しています。
千葉プラント所属の社員だけでなく、東京本社の社員やその家族・友人も駆け付け、参加者同士の交流を深めると同時に、ボランティア活動の大切さを学んでいます。コロナで逼迫する医療体制を支えるため、地域の感染症指定医療機関への寄付も行っています。
アルチの地域社会
アルチとは、チリにある弊社の現地法人です。「Alginatos Chile(アルヒナートス・チレ:チリのアルギン酸メーカーの意)」を略して、「Alchi(アルチ)」と呼んでいます。
アルチは、もともと農業や畜産業以外に大きな産業のなかったパイネという町にアルギン酸の工場を建て、長年多くの従業員を雇用するかたちで地域に貢献してきました。
さらに、日本大使館と共同で地元の自治体・消防署などに救急車、救助工作車、AEDの寄贈を行い、人命救助に役立てています。
また、チリは近年水不足が続き、井戸水が涸れてしまう地域が増えているそうです。工場の近隣にも上水道の整っていない地域があって、飲み水の確保に悩まされているということから、飲料水の無償提供も行っています。