ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

株式会社リンク

https://noukiguou.com/

滋賀県近江八幡市出町652

農業の未来を支える企業「農機具王」と新規事業「アグリスイッチ」の挑戦

サステナブルな取り組み SDGsの取り組み
コラム&ニュース コラム
リンクをコピー
アグリスイッチで農家に説明している様子
アグリスイッチ事業。農家の方に肥料についての説明をしている(提供:リンク)

株式会社リンクは、日本全国に33店舗を展開する中古農機具の買取販売専門店「農機具王」を運営し、長年の経験と信頼をもって国内農業の発展を支援しています。また、買取販売事業で得たノウハウを活かし、生産者の収益向上と農作物の収量安定を目指したアグリサポート事業「アグリスイッチ」を立ち上げました。

本記事では、両事業が農業界に与えている影響と成果、さらに今後の展望について詳しくご紹介します。

持続可能な農業を目指す「農機具王」の挑戦

「農機具王」では、不要となった中古農機具の買取を行い、各機械を洗浄・点検・整備した後、新たな生産者へと橋渡しをする取り組みを続けています。これにより、使われなくなった農機具が再び農業の現場で活用されることとなり、廃棄による環境負荷の軽減と資源の有効活用に貢献しています。

農機具王で販売されるトラクター
農機具王で販売されるトラクター(提供:リンク)

例えば、「農機具王」では年間で数千台以上の中古農機具をリサイクルしており、この再販活動を通じて、農機具廃棄によるCO₂排出を削減しています。また、農機具王が各地に店舗を構え、地域密着型のサービスを提供することで、地域の生産者様との連携が強化され、コミュニティにおける信頼関係の構築にも寄与しています。このような仕組みを通じて、農機具王は単なる中古農機具の買取販売業者にとどまらず、地域社会に根ざした「農業サポートの拠点」として機能しています。

さらに、買取した農機具は洗浄・点検・整備が行われ、その後新たな所有者に安心して使用していただける状態に仕上げられます。農業の現場で大きな資産となる農機具を安価で供給することは、特に小規模の生産者様や新規就農者にとって大きな助けとなっており、持続可能な農業の実現に向けた一翼を担っています。

生産者の利益を守る「アグリスイッチ」の取り組み

株式会社リンクが展開するアグリサポート事業「アグリスイッチ」は、農作物の収量を安定させるために、独自の肥料や技術を活用し、農業経営の効率化を目指しています。具体的には、リンクのプライベートブランド肥料の導入が推奨しており、これは経費削減を可能にし、病害虫や気候変動のリスクに強い作物の生産を支援します。

この肥料を導入した農家の事例では、従来の肥料に比べて年間の農業経費が削減され、収量も向上したとの報告が寄せられています。

肥料比較写真
肥料比較写真。右が適切に肥料をあたえたもの(提供:リンク)

また、アグリスイッチでは生産者が効率的に労働力を配分し、肥料や農薬を適切に活用するための指導も行っています。これにより、生産者は農業を「家業」ではなく「ビジネス」として捉えることができ、収益性の向上が図れるようになります。こうした活動を通じて、アグリスイッチは多くの生産者様とともに、収益性の向上や耕作面積の拡大に向けた取り組みを進めています。

成果と今後の展望 – 新たな農業モデルの創造へ

株式会社リンクの「農機具王」と「アグリスイッチ」では、国内農業の支援にとどまらず、環境保護や地域社会との共生も重視した活動を展開しています。

今後、日本の農業界では、「高齢化」や「後継者不足」などの課題がさらに深刻化することが予想されます。そのため、株式会社リンクでは、最新の農業技術の導入や効率的な農業経営のサポートを通じて、次世代の農業従事者が安心して就農できる環境づくりを目指しています。また、農業の魅力を広めるための広報活動や新たな事業の模索にも積極的に取り組み、日本の農業の未来に向けたサポート体制を拡充していく予定です。

持続可能な農業の実現を目指して

「農機具王」と「アグリスイッチ」は、共に農業の現場を支えるための革新的な取り組みを続けています。中古農機具のリサイクルや収量の安定化を図る技術支援を通じて、生産者の利益を守ると同時に、持続可能な農業の実現にも大きく貢献しています。

株式会社リンクは、今後も日本の農業界における課題解決に向けて、多角的な視点から支援活動を拡充していきます。

Tags

関連記事

タグ