2021年1月、2度目の緊急事態宣言が政府によって発出され、各企業は対応を迫られています。働き方改革としてテレワークが推奨されている中で、変わらず毎日出社しているサラリーマンが多いのも現状です。そんなコロナ禍において、精神的な悲鳴をあげている方は少なくありません。
精神科病院で作業療法士として働き、地域医療の課題に気付いて起業をされた金沢QOL支援センター株式会社の代表取締役を務める岩下琢也さんに、起業までの経緯とステークホルダーに対するお話をお伺いました。
障がい者が活躍できない社会の方が問題である
起業を決意したある患者さんとの出会い
-金沢QOL支援センターは、どのような経緯で起業されたのですか。
私はもともと精神科の病院で作業療法士として働いていました。そこで出会った障がい者さんとの出会いがきっかけです。その障がい者さんは、40代の統合失調症の患者さんで、幻聴や被害妄想、引きこもり、コミュニケーション障害のある患者さんでした。
患者さんの活動性を向上させたいという思いで、色んな治療法を行っていった中で、農業を治療の一環に取り入れると、少しずつ活動性が上がっていったんです。
実はこの患者さんが入院したのは20年前の20代のとき。20年間入院というのは、精神科医療では珍しくなく、入院している60代の患者さんは、実に40年間も入院生活を送っている方もおられました。
障がいがあっても退院をして地域に帰り活躍できるかというのは、その地域のサポートや支援が整っていることが大前提。しかし生活環境が整っておらず退院できない方、つまり“社会的入院”せざるを得ない患者さんとたくさん出会いました。ここが業界の課題だなと感じたんです。
患者さんの言葉がすごく嬉しかった反面、憤りを感じた
このままこの病院で働き続けても、患者さんを本当の意味で幸せにしてあげられないと感じ、この病院を2年勤めて辞めることにしました。
病院を辞める時にその障がい者さんに挨拶をしたら、こんなことを言われたんです。
「岩下さんがこの病院に来てくれて、いろんなことをしてくれて、入院生活が楽しくなりました」
この言葉を聞いて私はすごく嬉しかった反面、同時に憤りを感じました。私は、この患者さんの入院生活を楽しくしたかったわけではなかったんです。もっと可能性のある患者さんだったので、次の人生というか、地域でしっかり生活して社会の一員として自立させてあげたかった。
障がい者が障がいを持っているから問題だという考え方ではなくて、“障がい者が活躍できない社会”の方が問題だなと強く感じました。全ての人が自立して幸せに生活していける社会にしたい、そのために自分が理想とする治療・サービスを地域で展開したい。
こういう思いで起業しようと決意しました。
障害者も高齢者もすべての人が自立して幸せに生活できる社会を作りたい
-金沢QOL支援センターが設立当初に立ち上げた事業内容について教えて下さい。
最初に立ち上げたサービスは「訪問看護」です。
入院していた患者さんたちの最初のハードルになるのは“家に帰ること”。そして、家に帰るために一番必要なことは、“家でも必要な医療を受けれるということ”です。
そうして行き着いたのが、看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が自宅に訪問して医療を提供する「訪問看護」でした。
また、私自身が幼少期に先天性の心室中隔欠損症や小児喘息で何度か入院をしていて、1日でも早く退院して家に帰りたかったという思い出もあり、まさに「訪問看護」は病院で出会った患者さんへの思いと、自分の幼少期の時の思いから創りたいサービスでした。
金沢QOL支援センターのステークホルダーに対しての思い
-ステークホルダーに対する思いを聞かせてください。
パートナーに対する思い
①旅館 由屋るる犀々
旅館 由屋るる犀々さんには、2020年3月、4月のコロナ禍の大変な時期から弊社施設の障がい者さんたちが日々働かせていただいて、感謝の気持ちで一杯です。女将の藤橋さんは、元々福祉への思いがあって、コロナ禍で時間もある今だからやってみようと快く受けて下さいました。ベットメイキングや部屋の掃除など旅館のお仕事を障がい者さんたちが担当させていただいています。
旅館側の方でも、障がい者さんのマンパワーをいかに戦力としてシフトに貢献してもらえるかを考えてくれているので、スムーズに障がい者さんの力が発揮できていてとても感謝しています。
-旅館 由屋るる犀々さんにどんなことを聞いてみたいですか。
障がいを持った方たちが旅館 由屋るる犀々で働かせていただくようになって、どんな価値を提供できていますか?また、弊社のことをどう思っているかお聞きしたいですね。
②ハーブ農園ペザン「農福連携」
ハーブ農園ペザンさんは、前代表の俵さんが福祉に興味があったということで、初めて『農福連携』をさせていただきました。
障がいを持った人たちに農園という場を提供していただき、それもみんなが楽しくわくわく成長できるような環境を用意してくださいました。農園という場だけでなく、障がい者さん一人ひとりに合わせて仕事を紹介してくれているのも本当に感謝しています。
-ハーブ農園ペザンさんには、どんなことを聞いてみたいですか。
ハーブ農園ペザンさんには、障がいを持った方たちに助けられたことや、障がい者さんたちがペザンさんにどんな価値を提供できているのかをお聞きしたいです。また、弊社のことをどう思っているかも聞いてみたいです。
ハーブ農園ペザン(株式会社ポタジェ)の記事はこちらからも読むことができます!
金融機関への想い
北陸銀行 金沢西インター支店
北陸銀行さんにはとても感謝しています。本当に経営のことを全く知らない26、27歳の若者に1千万円を超える事業資金を貸していただきました。
その後、担当者が代わってもいつも熱心に対応してくれて、担当者だけでなく歴代の支店長も応援してくれています。コロナ禍においても今後の懸念があったのですが、「良い事業だと思うので、事業を拡大するために必要な資金があれば応援しますよ」と言ってくださいました。
今後どういう風に連携して銀行さんに恩返ししていけるのかなと日々考えています。その一つとして、1月中旬ころに新しくスタートする『企業と福祉施設のお仕事マッチングサービス ハタフク』では、北陸銀行さんと業務提携をさせていただきました。
-北陸銀行さんにどんなことを聞いてみたいですか。
北陸銀行さんには、ここまで応援してくれる理由や、弊社のことをどのような点で評価していただいているかを聞いてみたいですね。
地域社会への想い
石川県障がい福祉課
石川県障がい福祉課は、ただただ認可を出して終わりではなく、障がい者施設が良い仕事を受注できたり、サービスの質が上がるよう勉強会の案内や仕事の斡旋をしていただいています。
石川県内の施設が健全に経営をして、利用する障がい者さんのためになるようにと、日々応援してくれているのを感じていてとても感謝しています。
マッチングサービス『ハタフク』のこともそうですが、情報交換を良くさせてもらっているので、これからももっと連携していきたいと思っています。
-石川県障がい福祉課さんにはどんなことを聞いてみたいですか。
弊社のことをどのように評価してくださっているか、また石川県のニーズや弊社としてできることは何なのかを知りたいと思っています。
社員に対しての思い
①金沢訪問看護ステーション 在宅医療部 部長代理 吉田哲也君
2017年入社の吉田くんは、弊社の理念を体現できるようになってきて、仕事のパフォーマンスが上がってきていると感じています。成長してくれてありがとうねと伝えたいですね。
企業理念を上手く活用して、管理職の立ち位置から会社と現場のスタッフを繋げてくれています。また、吉田くんを支えてくれているご家族にも感謝を言いたいなと思います。
-吉田哲也君にどんなことを聞いてみたいですか。
弊社に入社して、吉田くんが感じている弊社の価値、何か得られたことを聞いてみたいです。また今後この会社でどうなっていきたいのか、野望などが気になりますね。
②金沢QOL支援センターで働いているスタッフ、辞めていったスタッフたち
この業界は離職が多い業界ではあるんですが、今働いているスタッフも辞めていったスタッフも、「金沢QOL支援センター」という名前の通り、何かしら自身の人生の質(QOL)の向上においての価値を感じて欲しいという思いがあります。
人生の大切な時間を使ってくれているので、お金だけではない何かプラスな価値を提供したい。ちょっとでも関わった人たちに何かしらの価値をもたらしたいです。
縁あって出会ったスタッフが入れ替わるのはいつも寂しいですが、辞めていくスタッフに私がいつも問うことは、「QOLに入って人生にどんな価値が得られたのか?」ということ。
価値を得て次の挑戦を見つけた人たち、辞めて独立して頑張っている人たち、価値どころじゃない人たち…など様々ですが、彼らこそ今後、最強のステークホルダーになってくれると信じています。
【会社情報】
会社名:金沢QOL支援センター株式会社
代表者名:岩下琢也
設立:2012年1月11日
事業内容:訪問看護・リハビリステーション事業、障がい者就労支援事業、脳卒中・身体障害者専門就労支援事業、リハスファーム、リハスワーク
所在地:〒921-8043石川県金沢市西泉1丁目149-1 スパーテルM1ビル 2F
電話番号:076-220-7257
コンタクトURL:https://k-qol.com/contact/
【岩下琢也 プロフィール】
幼少の頃に喘息などの病気で入院をよくしていたことや、両親が病院で働いていた関係で医療に触れ合う機会が多かった。医療に興味を持ち始め、自身も作業療法士の道へ。ある患者さんとの出会いをきっかけに独立し、金沢QOL支援センター株式会社を起業。
座右の銘は「自力本願・他力本願」。好きな音楽は「Nirvana(ニルヴァーナ)」。