
「SMBCビジネスクラブInfoLounge(インフォラウンジ)」|デジタルの力でステークホルダーをつなぎ、シナジーを起こす
SMBCコンサルティング株式会社が運営するコミュニティサイト「InfoLounge」。年間2,000本ものセミナー・研修コンテンツを軸に注目のメディアを立ち上げたソリューション開発部の2人に新メディアの狙いと今後の展望を伺いました。
SMBCコンサルティング株式会社が運営するコミュニティサイト「InfoLounge」。年間2,000本ものセミナー・研修コンテンツを軸に注目のメディアを立ち上げたソリューション開発部の2人に新メディアの狙いと今後の展望を伺いました。
中小企業にとって、若い人材の獲得・定着は頭の痛い問題。一方で、日本全国のフリーター数は約155万人(2016年現在。総務省調べによる)と言われており、正社員としての就業を望みながら就職できない人も少なくない。 株式会社ジェイックは、そんな矛盾に教育と採用・就業支援の2つの分野から挑む企業だ。現在の年間就職支援実績は約2200人。大手には真似できないそのサービスの秘密について、代表取締役社長・佐藤剛志氏に伺った。
「富山銀行は挑戦したい時に背中を押してくれる数少ない金融機関」と語るのは、金沢市で80年以上の歴史を持つ老舗解体業の株式会社宗重商店 三代目の代表取締役 宗守重泰さん。「江戸時代は地域社会のヒーローだった解体業を、憧れの職業にリブランディングしたい」との想いで改革に邁進し続けてきた宗守さんに、持続可能な社会づくりに貢献する解体業の未来とその想いをサポートしてきた富山銀行様との繋がりについて伺いました。
「長寿企業は革新と創造で時代に適応し、サステナビリティ経営を実現している」。そう語るのは、外国人材の紹介事業と、ハイスペック限定の顧問派遣事業を展開する株式会社シードパートナーの永沼秀一代表。今回は「国籍、性別、年齢を問わず、誰もが活躍できる多様性のある社会を実現したい」と語る同氏のSDGsとの向き合い方、日本企業が自己変革を遂げるための […]
公益財団法人やまなし産業支援機構の手塚伸理事長は、「茂呂製作所は県内の製造業にとって頼りになる欠かせない存在」と語ります。山梨県庁職員時代から長年にわたり県の産業振興に深く携わってきた手塚理事長は、地域密着型のモノづくり支援と積極的な海外進出のハイブリッドな事業展開で、「グローカル」に活躍する株式会社茂呂製作所をどのように捉えているのでし […]
山梨県には、精密機械・機器製造の高い世界シェアを誇るグローバル企業の裾野の広いサプライチェーンが存在します。中小企業の「伴走者」として産学官金の連携ネットワークの形成、SDGsやカーボンニュートラルの地域企業の取り組み支援について、公益財団法人やまなし産業支援機構理事長の手塚伸さんに伺いました。