ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

PLEATSMAMA(プリーツママ)関西初上陸!大丸神戸店でサステナブルバッグのポップアップ開催 – 環境配慮と革新デザインを直接体験

サステナブルな取り組み SDGsの取り組み
コラム&ニュース ニュース
リンクをコピー
PLEATSMAMA(プリーツママ)関西初上陸!大丸神戸店でサステナブルバッグのポップアップ開催 – 環境配慮と革新デザインを直接体験
提供:株式会社NOVO

韓国を代表するサステナブルブランド「PLEATSMAMA」が、関西初のポップアップストアを2025年4月9日から大丸神戸店で開催。ゼロウェイストを追求する同ブランドの新作バッグコレクションが日本初公開される。

 

関西初のポップアップストアで最新コレクションを日本初披露

株式会社NOVOは、韓国のサステナブルファッションブランド「PLEATSMAMA」の関西初となるポップアップストアを、2025年4月9日から4月15日までの7日間、大丸神戸店で開催することを発表した。このポップアップでは、同ブランドの代表的なサステナブルバッグが紹介され、環境に配慮した最新コレクションが日本の消費者に向けて初めて披露される。会場では、製品購入特典やブランドの象徴的なアイテムが配布されるなど、来場者を魅了する企画も充実している。

ゼロウェイストを追求するPLEATSMAMAの独自の取り組み

PLEATSMAMAは、環境に対する深い配慮をもとに設計されたバッグを提供しており、その製品の多くはリサイクル素材を使用している。特に、16本のペットボトルを再利用して作られたバッグは、環境負荷を最小限に抑えるための代表的な製品であり、そのサステナブルな製造過程を強調する形で、ゼロウェイストを追求した取り組みが特徴的である。これらのアイテムは、見た目の美しさだけでなく、機能性にも優れており、ファッション性と環境保護の両立を実現している。

環境保護とファッション性の融合 – ブランドの背景と哲学

 

PLEATSMAMAの代表であるワン・ジョンミ氏は、「革新性と実用性を兼ね備えたデザインを通じて、持続可能なファッションの可能性を広げること」をブランドの哲学として掲げている。特に、廃漁網やペットボトルをリサイクルした素材を使用し、さらに染色過程を省略することによって、環境への影響を大幅に軽減するという考え方が重要な要素となっている。このような取り組みは、今後のファッション業界の方向性に多大な影響を与える可能性がある。

サステナブルファッションから学べるビジネス哲学

PLEATSMAMAから学べるのは、環境への配慮が単なる流行やマーケティング手段にとどまらず、企業活動の核となっているという点だ。サステナビリティを推進する企業として、PLEATSMAMAは製品のデザインや製造プロセスにおいて積極的に環境負荷を減らす取り組みを続けており、これからのファッション業界における新たなスタンダードを創出しつつある。ビジネスの世界では、単なる利益追求ではなく、社会的な責任を果たすことが重要であるというメッセージを、PLEATSMAMAは強く訴えている。

Tags

ライター:

サステナブル情報を紹介するWEBメディアcokiの編集部です。主にニュースや解説記事などを担当するチームです。

関連記事

タグ