ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

平日忙しい働き盛り世代に朗報、「週末検診」で健康管理の新たな選択肢

コラム&ニュース ニュース
リンクをコピー

医誠会国際総合病院が月一回の週末検診を開始

医誠会の週末検診
提供:医療法人医誠会

医療法人医誠会(大阪・大阪市)は、2024年12月15日より医誠会国際総合病院において「週末検診」を月に一度実施する。

平日の多忙を理由に健康診断の機会を逃しがちなビジネスパーソンに向けて、週末を活用した健康チェックを手軽な価格で提供する取り組みだ。対象となる検診は、肺がんや胸部大動脈瘤の早期発見を目指す胸部CT検査と、前立腺がんのリスク評価に用いるPSA検査である。

忙しさに追われるビジネスパーソンを救う週末検診

働き盛りの世代にとって平日の健康診断は、多忙な仕事の合間を縫う必要があるため後回しにされがちだ。その結果、潜在的な健康リスクを抱えたまま過ごすケースも珍しくない。こうした背景から、平日受診が難しい人々に向けた「週末検診」はそのニーズに応える形で設計された模様だ。

胸部CT検査が3,000円(税込)、PSA検査が1,000円(税込)、さらにはセット価格として4,000円(税込)という手頃な設定が受診を後押しする。

早期発見の重要性と地域医療への貢献

がんや心血管疾患は、早期発見が治療成績に直結する疾患群であり、定期的な検診が欠かせない。今回の週末検診は、特にビジネスパーソンが無理なく参加できる形で提供されることが特徴だ。医誠会国際総合病院では、診断精度の高い最新の胸部CT機器や、前立腺がんのリスクを評価するPSA検査を用い、地域医療への貢献を目指しているとのこと。

全国への広がりに期待がかかる取り組み

このような週末に特化した検診の提供は、働き方の多様化が進む現代社会において健康管理を後押しする重要な取り組みといえる。医誠会の試みが成功を収めれば、他の医療機関にも同様の取り組みが広がる可能性があり、全国的な健康診断受診率の向上に寄与することが期待される。

人生100年時代、健康管理の一歩を

「週末検診」は、忙しい日々の中でも健康を守るために取るべき一歩を示している。人生100年時代を見据え、自立自活を目指す「センテナリアン(100歳以上の人)」の実現に向けた重要な施策と言えるだろう。この取り組みが地域社会から全国へと波及し、健康寿命への意識が広がり、より多くの人々が利用できる環境が整うことを願いたい。

Tags

ライター:

ライターアイコン

寒天 かんたろう

> このライターの記事一覧

ライター歴25年。月刊誌記者を経て独立。伝統的な日本型企業の経営や大学、高校、通信教育分野などの取材経験が豊富。

関連記事

タグ