国内有数の風況を誇る北海道稚内市において、ユーラスエナジーホールディングスが手がける「勇知ウインドファーム」が営業運転を開始した。地域の再生可能エネルギー供給に新たな一歩を刻む。
再生可能エネルギー供給の新たな一歩
株式会社ユーラスエナジーホールディングスのグループ会社である合同会社道北風力は、北海道稚内市で建設を進めていた「勇知ウインドファーム」の営業運転を2025年2月3日より開始した。
同発電所は、道北地域で進行中の全6カ所の風力発電所計画の5カ所目にあたり、18基のGEベルノバ社製風力発電機(1基あたり4,200kW)を設置し、総連系容量は72,200kWに達する。
発電された電力は北海道電力ネットワーク株式会社へ全量売電され、一般家庭約43,000世帯分の電力供給が見込まれている。
送電網整備が切り拓く新たな可能性
道北地域は風況に恵まれているが、これまで送電線の空き容量不足が風力発電の拡大を阻んでいた。
ユーラスエナジーは北海道北部風力送電株式会社を設立し、国の補助を受け2023年4月に大規模送電網と蓄電池設備の整備を完了。
このインフラ整備により、大規模な風力発電導入が可能となり、同地域における再生可能エネルギーの供給体制が飛躍的に向上した。
クリーンエネルギー推進の理念と地域共生
ユーラスエナジーグループは「クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う」という企業理念のもと、地域社会との共生を重視する姿勢を貫いている。
地域とともに発展し、社会から信頼される企業を目指し、持続可能な社会の実現に貢献することを企業ビジョンに掲げている。
未来のエネルギー企業に求められる姿勢
ユーラスエナジーの取り組みは、再生可能エネルギー事業におけるインフラ課題への対応が成長の鍵であることを示している。
送電網の整備といった基盤強化を通じて、地域資源の最大活用を図る姿勢は、他のエネルギー企業にとっても重要な指針となるだろう。
また、地域社会との連携と信頼構築を軸に据えた経営姿勢は、持続可能な事業運営の模範といえる。