
国連の場で民間企業の視点からSDGs(持続可能な開発目標)のアクション 村田敏彦×山中哲男
今年、2020年は「77ACTION」というイベントの開催が決まっている。ニューヨークの国連本部を舞台に、日本中から選ばれた77に及ぶ多数の日本企業からスピーカーが派遣されてプレゼンテーション・ディスカッションに参加する。4月から合計3回実施される予定だが、いずれも国内外のメディアを通じて多数の報を発信することが決まっている。 この「日本 […]
今年、2020年は「77ACTION」というイベントの開催が決まっている。ニューヨークの国連本部を舞台に、日本中から選ばれた77に及ぶ多数の日本企業からスピーカーが派遣されてプレゼンテーション・ディスカッションに参加する。4月から合計3回実施される予定だが、いずれも国内外のメディアを通じて多数の報を発信することが決まっている。 この「日本 […]
ケンブリッジ大学の日本研究が危ない⁉ 海外の日本通の火を絶やさないためにできること ◆聞き手:山中哲男 日本文化のスペシャリストから見た日本とは? 山中哲男(以下、山中):久しぶりです。この対談のテーマは、ケンブリッジから見た日本ということなんですが、ミカエル教授は日本研究のスペシャリストです。そのミカエル教授から […]
コシノミチコ×山中哲男 世界的トップデザイナーと気鋭の新規事業クリエイター対談 なんだか世の中がギスギスしている。マジメに言えば、社会情勢や金融資本主義の行き過ぎにより、あらゆる側面で社会のサステナビリティ(持続可能性)に軋みが生じるようになった。企業活動の在り方や人の心の在り様にまで、その荒廃は及んでいる。いったい、自分の人 […]
今年、2020年は「77ACTION」というイベントの開催が決まっている。ニューヨークの国連本部を舞台に、日本中から選ばれた77に及ぶ多数の日本企業からスピーカーが派遣されてプレゼンテーション・ディスカッションに参加する。4月から合計3回実施される予定だが、いずれも国内外のメディアを通じて多数の報を発信することが決まっている。 この「日本 […]
ケンブリッジ大学の日本研究が危ない⁉ 海外の日本通の火を絶やさないためにできること ◆聞き手:山中哲男 日本文化のスペシャリストから見た日本とは? 山中哲男(以下、山中):久しぶりです。この対談のテーマは、ケンブリッジから見た日本ということなんですが、ミカエル教授は日本研究のスペシャリストです。そのミカエル教授から […]
なりたい自分になるために 山中哲男(株式会社トイトマ代表取締役会長)/猪熊真理子(株式会社OMOYA代表取締役社長) /ファシリテーター 鎌田聖菜(Lily) 「自分らしく生きたい人が集まる場所」、Lilyが初めて主催したイベントが2019年8月29日に都内で行われました。今回は山中哲男(株式会社トイトマ代表取締役会長)さんと猪熊真理子( […]
SDGSやESGという観点が世界的な潮流となり、売上や利益などで企業の価値を判断する株主至上主義は大きな転換点を迎えようとしている。自社の利益のみを過度に追及するのではなく、顧客、取引先、社員とその家族、地域社会、株主、さらには未来のステークホルダーといったすべてのステークホルダーの幸せにいかに貢献していくのか。 […]
省庁は何かと縦割りで融通が利かないと批判されがちであるが、日本が法治国家であって、法律が行政機能ごとに所管分野を決めている以上、法律に従えば縦割りになるのはあたりまえなのだ。構造的にそうならざるを得ないのだが、それは問題に対する対応の結果であって、未来を予測して動いたものではない。したがって残念ながら政策はいつも後手にまわり […]
なりたい自分になるために 山中哲男(株式会社トイトマ代表取締役会長)/猪熊真理子(株式会社OMOYA代表取締役社長) /ファシリテーター 鎌田聖菜(Lily) 「自分らしく生きたい人が集まる場所」、Lilyが初めて主催したイベントが2019年8月29日に都内で行われました。今回は山中哲男(株式会社トイトマ代表取締役会長)さんと猪熊真理子( […]
省庁は何かと縦割りで融通が利かないと批判されがちであるが、日本が法治国家であって、法律が行政機能ごとに所管分野を決めている以上、法律に従えば縦割りになるのはあたりまえなのだ。構造的にそうならざるを得ないのだが、それは問題に対する対応の結果であって、未来を予測して動いたものではない。したがって残念ながら政策はいつも後手にまわり […]
トイトマのステークホルダー
株式会社トイトマは、コンサルタント×コネクター×プロデューサー複合型の役割を担い、程よい距離で並走する“パートナー”だからこそできる役割があると考える企業です。
名称 | 株式会社トイトマ |
---|---|
代表者名 | 山中哲男 |
住所 | 〒675-0101 兵庫県加古川市平岡町新在家2512-20 |
URL | https://toitoma.com/ |
資本金 | 9,000,000円 |
設立 | 2008年5月21日 |
ありがとうの総数 Total Number of Thanks |
7 |
---|---|
社会貢献ポイント総数 Total Number of Social Good Points |
1000 |