ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

前橋市長・小川晶氏、公用車で向かった先は──市幹部とのラブホテル密会疑惑

コラム&ニュース コラム ニュース
リンクをコピー
前橋市長・小川晶
前橋市・小川晶市長 Instagramより

「市民の命より男優先か」

そんな辛辣な声がSNSにあふれた。群馬県前橋市の小川晶市長(42)が、市幹部の既婚男性と繰り返しラブホテルに出入りしていたことをNEWSポストセブンが直撃取材で突き止めたのだ。しかも発覚したのは、県内に“記録的短時間大雨情報”が発表され、市民が避難の準備に追われていた最中。公用車で颯爽と出かけた先がラブホだったとは、誰が想像できただろうか──。

 

災害級の大雨、でも市長は…

9月10日午後、群馬県北部を中心に猛烈な雨が降り注いだ。各地で冠水や浸水が相次ぎ、「命を守る行動を」と気象庁が警鐘を鳴らしていた時間帯、市役所の防災課はフル稼働で情報を更新し続けていた。
だが、そのトップである市長は、災害本部に顔を出すことなく、市幹部X氏とともに郊外のラブホテルへ。滞在時間はおよそ3時間。

市長の姿を待ち望んでいた市職員からは「その時間、市長が指揮を執っていればもっと迅速な対応ができたはず」との悔しさが漏れる。
SNSでは「市長どこ行った?と思ったらラブホか」「危機管理ゼロの市長」と揶揄が飛び交い、地元住民からは「こんな人に命を預けられない」と呆れた声が広がった。

 

才媛市長の“裏の顔”

小川市長は1982年、千葉県生まれ。中央大学法学部を卒業後に司法試験に合格し、群馬県で弁護士登録。DVや離婚問題の支援に奔走し、「弱者の味方」として信頼を積み重ねてきた。
2011年に28歳で群馬県議会に初当選。以来4期を務め、清楚なルックスと穏やかな笑顔から「才媛議員」と呼ばれた。2023年2月の市長選では、労働団体・連合の推薦を受け、自民・公明が支えた現職を破り、市民の期待を一身に背負った。
しかし、理想の政治家像をまとった彼女に“裏の顔”があったとすれば、落胆の度合いは大きい。SNSでは「才媛どころか才色兼備のスキャンダル女王」と揶揄され、「新しい風どころか逆風」と皮肉る投稿が相次いでいる。

 

不倫疑惑と市幹部X氏

小川市長の相手とされるX氏は、市幹部として市政を支える立場にあるエリート。温厚で誠実と評される一方、家庭では妻子が待つ既婚者だ。
発覚のきっかけは、別の女性が夫の不倫を疑って尾行したこと。その視線の先に現れたのが小川市長だった。市長が既婚者と知りつつも関係を続けていたとされ、市役所内では「市長の誘いを部下が断れるわけがない」という声まで聞こえてくる。
SNSでも「権力を盾にしたパワハラ不倫では」との批判が噴出し、地元紙の記者からも「市役所内でこの件は公然の秘密だった」との証言が漏れ始めている。

 

ラブホは“定宿”状態

7月から9月にかけて、二人がラブホテルを訪れた回数は少なくとも9回。週末やお盆、さらには平日昼間まで──まさに“定宿”のように通い詰めていた。
利用したのは、部屋ごとに駐車場がついた人目につきにくい郊外型ホテル。3時間5300〜5700円の「休憩コース」を選ぶことが多く、スーツ姿のまま入室していたという。
市長は「仕事の相談」と弁明するが、SNSでは「仕事の相談がベッドのある部屋で?」「ホワイトボードでも持ち込んでたのか」と冷笑が止まらない。お盆休みには2日連続で姿を確認されており、市民の間では「家族サービスよりラブホ優先?」と呆れる声も広がっている。

公用車でラブホ通い?

さらに市民の怒りを買ったのが、公用車の利用だ。市長は待ち合わせ場所まで公用車で向かい、そこからX氏の車に乗り換えていた。
市長は「プライベートの外出にも使える」と開き直ったが、市役所は「規定では認められていない」と真っ向から否定。SNSでは「市民の税金でラブホ代の足代まで出してるのか」「#ラブホ市政」と揶揄され、全国的に炎上した。
これまで交際費を数十円単位で公開し“透明性”を誇ってきた小川市長。その看板は、自らの行動で無残に剥がれ落ちてしまった。

 

「仕事の打合せ」という苦しい言い訳

小川市長とX氏は「一線は越えていない」と繰り返し、「人目を避けた仕事の相談のため」と説明した。
だが、法律家である市長がラブホテルを“打合せ場所”に選んだ時点で常識から外れている。桜井祐子弁護士は「不倫訴訟ではラブホ出入りの写真は決定的証拠。短期間に9回も通えば『相談だけ』という言い訳はまず通らない」と断じた。
SNSでも「仕事の相談なら庁舎でしろ」「カラオケボックスでも十分」と冷笑が渦巻き、もはや市民の信頼を取り戻す余地は少ない。

 

信頼失墜と政治生命

「透明性」を掲げ、市民に希望を訴えてきた市長が、今や説明責任から逃げ続けている。市民からは「もうリーダー失格」「次の選挙で審判を」と厳しい声が噴出。SNSでも「情事管理市長」「災害そっちのけ不倫」といったハッシュタグが拡散し、市民の怒りは収まらない。
一部では「女性だから叩かれやすい」と擁護の声もあるが、圧倒的多数は批判。新しい風を吹き込むはずだった若き女性市長は、いまや自らのスキャンダルで市政に暗雲を呼び込んでしまった。政治生命が尽きるかどうかは、市民の厳しい審判に委ねられている。

Tags

ライター:

千葉県生まれ。青果卸売の現場で働いたのち、フリーライターへ。 野菜や果物のようにみずみずしい旬な話題を届けたいと思っています。 料理と漫画・アニメが大好きです。

関連記事

タグ

To Top