ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

宇垣美里が“不妊症”題材で連ドラ初主演 テレ東「できても、できなくても」10月9日放送開始

コラム&ニュース コラム
リンクをコピー
宇垣美里
宇垣美里マネージャー 公式インスタグラムより

10月9日、テレビ東京の木ドラ24枠で放送が始まる『できても、できなくても』(毎週木曜 深夜0:30)。主演を務めるのは、アナウンサーから俳優・執筆活動へとフィールドを広げてきた宇垣美里だ。今回が、彼女にとって連続ドラマ単独初主演となる。テレ東 木ドラ24『できても、できなくても』

原作は、朝日奈ミカによる同名の電子コミック。電子書籍配信サービス「コミックシーモア」とテレ東が組む制作プロジェクトの第2弾として映像化が決まった。題材に選ばれたのは“不妊症”。社会の中でいまだ語りにくいテーマを、丁寧に、そして大胆に描く作品となる。

 

 

主人公・翠の痛みと選択

物語の主人公は32歳の桃生翠(ものう・すい)。ブライダルチェックで不妊症と診断されたことをきっかけに、7年間交際した恋人に去られ、噂が広まった職場も辞めざるを得なくなる。
「産めるか産めないか」で価値が測られるような視線の中で、心身ともに打ちのめされる翠。そんな彼女の前に現れるのが、年下のイケメン・月留真央(つきどめ・まお/26)。ナンパ男から助けてくれたことを機に、彼女の人生に新しい風が吹き込む。

 

宇垣美里の決意

「“普通”という呪いから解放され、自分なりの幸せを掴む翠の姿は、きっと誰かの救いになれる」
宇垣はコメントの中でそう語った。未婚で出産経験のない同世代の女性として、主人公の葛藤に強い共感を覚えたという。アナウンサー時代から歯切れのよい言葉で知られてきた彼女が、今回の役では“沈黙の痛み”をどう演じるのか注目が集まる。

 

相手役・山中柔太朗が担う存在感

翠の前に現れる真央を演じるのは、ダンスボーカルグループM!LKの山中柔太朗。『飴色パラドックス』『君がトクベツ』などで着実に俳優としてのキャリアを積んできた彼にとって、本作はテレ東ドラマ初出演となる。
「デリケートな題材に真摯に向き合いたい。宇垣さんとの芝居が今から楽しみ」との言葉からは、若手俳優としての挑戦心がにじむ。

 

制作陣の熱

脚本を手がけるのは、『夫の家庭を壊すまで』で3000万回再生を記録した加藤綾子。監督は高橋名月。さらにプロデューサーの吉川肇は「“できることを一つずつ可能性に変えていく”主人公の姿は、必ず誰かの心に届く」と語る。
作品に携わる人々が共通して掲げるのは、“明日へ一歩を踏み出す物語”を紡ぐことだ。

 

テーマの核心に迫る

不妊症は、誰もが語りやすいテーマではない。しかし、人生の選択肢が広がる時代にあって「産む/産まない」は誰かに評価されるものではなく、あくまで自分自身のものだ。本作が描こうとしているのは、まさにその価値観の転換点である。
宇垣美里が体現するのは、“普通”の枠に押し込められた女性の姿であり、そこから抜け出そうともがく力だろう。ドラマを通して観る者が自身の生き方を重ねるとき、「できても、できなくても」という言葉は、きっと一つの救いになる。

 

Tags

ライター:

広島県在住。福岡教育大学卒。広告代理店在職中に、経営者や移住者など様々なバックグラウンドを持つ方々への取材を経験し、「人」の魅力が地域の魅力につながることを実感する。現在「伝える舎」の屋号で独立、「人の生きる姿」を言葉で綴るインタビューライターとして活動中。​​https://tsutaerusha.com

関連記事

タグ

To Top