ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

株式会社ウテナと北川村の子どもたちが共同開発、特産ゆずを活用したハンドクリーム完成

サステナブルな取り組み SDGsの取り組み
コラム&ニュース ニュース
リンクをコピー
提供:株式会社ウテナ

高知県北川村の小中学生9名が、村の特産品であるゆずを活用した「ユトワ ハンドクリームA」の完成を濵田省司高知県知事に報告した。このハンドクリームは、北川村の子どもたちが「村を盛り上げたい」という強い想いから発案し、化粧品会社株式会社ウテナとドラッグストアのウエルシアグループの協力を得て共同開発された。

廃棄予定のゆずの種を有効活用した地域資源の新たな試み

「ユトワ ハンドクリームA」は、通常廃棄されるゆずの種から抽出したユズ種子油を保湿成分として配合しており、環境への配慮と地域資源の有効活用を実現している。爽やかなゆずの香りとしっとりとした使用感が特徴で、多くの顧客から好評を得ている。

知事への報告会で地域活性化への意欲を表明

報告会は2025年1月24日、北川村立北川小学校の多目的ホールで開催された。濵田知事をはじめ、北川村村長や村議会議長、役場職員らが出席。子どもたちは“北川村ゆずPR特使”として名刺を配り、開発したハンドクリームを手渡した。受け取った知事らはその場で商品を試し、「いい香りがする」「使わせていただきます」との感想を述べた。

東京でのPR活動成功を報告、今後の展望も示す

子どもたちは、2024年11月に東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」で行った発売イベントの成功も報告。同イベントは2時間で200名以上が来場する盛況ぶりだった。子どもたちは知事に対し、「今後は東京だけでなく大阪など他の地域でも活動を広げたい」と意欲を示した。

子どもたちと知事のコメントに見る地域愛と未来への希望

子どもたちは「北川村のことをもっと広めたい」「お客様が喜んでくれたことがうれしかった」と語り、活動を通じて得た経験と成長を実感している様子だった。濵田知事は「過去の共同開発の取り組みも振り返りながら、このような活動を続けて北川村を盛り上げてほしい」と激励した。

自走可能な村おこしを目指した株式会社ウテナとウエルシアの支援

ユトワシリーズの共同開発は今回で3回目。子どもたちが地域資源を活用した商品開発に関わることで、村の未来を考える多角的な視点を養うことが期待されている。株式会社ウテナとウエルシアは2022年に北川村と包括連携協定を締結しており、今後もゆずを使った商品の開発やふるさと教育、ゆず果実の収穫支援などを通じて北川村の持続可能な発展を支援する方針だ。

Tags

ライター:

サステナブル情報を紹介するWEBメディアcokiの編集部です。主にニュースや解説記事などを担当するチームです。

関連記事

タグ