ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

たつき諒の予言、的中か?カムチャツカ半島でM8.8巨大地震 津波警報が北海道〜関東に拡大中

ステークホルダーVOICE 地球環境
コラム&ニュース ニュース
リンクをコピー
たつき諒の予言的中か、カムチャッカ半島地震

2025年7月30日午前8時24分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生した巨大地震が日本列島に衝撃を与えている。アメリカ地質調査所(USGS)は当初、地震の規模をマグニチュード8.0としていたが、その後8.7、さらに8.8へと引き上げた。

震源はカムチャツカ半島の南東約120キロの沖合で、ロシア当局によると震源に近いエリゾフスキー地区では高さ3〜4メートルの津波が観測された。

 

北海道・千葉・伊豆諸島などに津波警報

気象庁はこの地震に伴い、北海道太平洋沿岸西部や千葉県内房、伊豆諸島、相模湾・三浦半島、愛知県外海に津波警報を発令。さらに、東京湾内湾、大阪府、岡山県、高知県、鹿児島県東部、沖縄本島地方など全国広範囲に津波注意報が出されている。その後、当初発表された津波注意報を津波警報に引き上げた。予想される津波の高さは3メートルとのこと。

北海道・十勝港では午前10時51分に高さ40cmの津波を観測。根室・花咲港や釧路港でも30cm前後の津波が報告された。津波の高さとしては小規模ながら、今後の変動に警戒が必要だ。

一方で、津波警報が発令中の三宅島(東京都)では津波計のデータが「欠測」となり、観測不能の状態が続いている。気象庁は「観測できないだけで津波が到達する恐れは十分にある」として、引き続き高台などへの避難を呼びかけている。

 

ハワイ・アラスカでも津波警報

この地震は日本だけでなく太平洋全域に影響を及ぼしており、アメリカ・ハワイ州およびアラスカ州の一部にも津波警報が発令された。各国で沿岸部の住民に対し、港湾・海岸からの退避が呼びかけられている。

 

“予言”との符合?SNSで話題となる「たつき諒」氏の名

地震発生と同時にSNSで注目されているのが、漫画家・たつき諒氏の発言である。氏は過去に「2025年7月に大災害が起こる」と発言しており、今回の地震がその“予言”と一致しているのではないかとの声が広がっている。

「これで太平洋側に本格的な津波が到達すれば、たつき諒の“予言”は現実味を帯びる」といった投稿が相次ぎ、X(旧Twitter)では「#たつき諒」「#カムチャツカ地震」などの関連ワードがトレンド入りしている。

米ハワイの太平洋津波警報センターは、ハワイを含む太平洋側の広範囲で津波が発生する恐れがあると発表。

防災関係者や気象の専門家は「予言に頼らず、公式情報と科学的根拠に基づく行動が命を守る鍵」と冷静な対応を呼びかけている。

 

津波は今後も数時間続く恐れ 気象庁「引き続き警戒を」

気象庁は、「今回のような巨大地震の後には、最初の波が小さくても、後から大きな津波が来るケースがある」と指摘。警報が解除されるまでは、絶対に海や河口付近に近づかず、避難所や高台での待機を続けるよう強く呼びかけている。

今後も津波の第2波、第3波が到達する可能性があるとして、各自治体やメディアも情報のアップデートに注意を促している。

【この記事を読んだ人におすすめの記事】

Tags

ライター:

ライターアイコン

寒天 かんたろう

> このライターの記事一覧

ライター歴26年。月刊誌記者を経て独立。企業経営者取材や大学、高校、通信教育分野などの取材経験が豊富。

関連記事

タグ

To Top