ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

年末年始”奇跡の9連休”の旅行費用は過去最高を更新 人気旅行先韓国の現状と休暇スタイルの変化を読む

コラム&ニュース コラム
リンクをコピー
旅行 フリー画像
pixabayより

2024-2025年の年末年始は、「奇跡の9連休」とも呼ばれる日並びの良さから旅行需要が高まりつつある。

ただし、国内外の旅行動向を詳しく見ると、物価高や旅行費用の高騰、さらに地政学的な影響もあり、その様相は一様ではない。

国内旅行費用が過去最高、物価高と休暇増加が背景

大手旅行会社JTBの調査によると、今回の年末年始における国内旅行費用は1人当たり平均4万3000円となり、前年より2000円増加した。これにより、国内旅行費用は2年連続で過去最高を更新する見込みだ。
背景には宿泊費や移動費の高騰、さらには最大9連休という特別な日並びがある。

一方で、旅行者数は前年とほぼ横ばいの2800万人に留まる。
特に消費者は物価高や賃金の実質的な目減りを背景に、旅行計画に慎重な姿勢を見せている。旅行者の中には、ピークを避けた日程や費用を抑えられる目的地を選ぶなどの工夫をする動きが見られるようだ。

人気旅行先韓国、戒厳令の影響と短期旅行ニーズ

海外旅行では、韓国が人気渡航先の1位となっている。短期間で訪問可能な近場でありながら、旅行費用を比較的抑えられる点が、韓国旅行の人気を後押ししている。大手旅行会社HISの調査によれば、韓国・ソウルは年末年始の海外渡航先ランキングで連続してトップを占めている。

しかし、韓国では最近、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が非常戒厳令を発表する場面があった。この戒厳令は約6時間後に解除されたものの、一時的な混乱が訪問予定者の間に不安を広げた。SNS上では「旅行をキャンセルした」「予定通り訪問するが、状況を見て慎重に行動する」といった声が見られる。

ANAやJALなど主要な航空会社は現時点で便の中止や変更を発表しておらず、国が渡航中止勧告などを出さない限りは、“お客様の意思に任せる”スタンスという見解の意見も見られた。

【韓国の戒厳令に関する関連記事】

それでも、訪韓旅行需要が伸びている背景はウォン安によるお得感や、日並びの良さを活かした短期旅行の増加が大きい。戒厳令は出たものの、現地のニュースやSNSなどを確認し、定番の観光スポットを回る分なら旅行は可能という見立てもある。

近年では、日本国内の物価高も相まって、韓国は「コストパフォーマンスの良い旅行先」として引き続き注目を集めている。

働き方改革と賃上げが変える休み方の意識

年末年始の旅行動向からは、近年の働き方改革や賃上げが消費者の休暇スタイルに影響を与えていることが見て取れる。

かつては年末年始の忙しさや短い休暇を理由に旅行を諦める人が多かったが、長期休暇が取得しやすくなることで「リラックスとリフレッシュの時間を確保したい」という要望が高まっているようだ。

特に、年明けからの仕事をより良い形でスタートさせるには、オンとオフの切り替えが欠かせないとの意識が広がっている。年末年始を活用して家族と過ごす人や、温泉や自然豊かな地域で心身を休める人の姿が増えた。

一方で、休暇を取得できない職場環境や、収入面で旅行に踏み切れない層が一定数存在することも課題だ。

旅行の選択肢やスタイルが多様化している一方で、誰もが自由に休暇を楽しめる状況にはまだまだ課題が残る。

節約志向と旅行計画の工夫が求められる時代

物価高やインバウンド需要の増加により、旅行計画の工夫が求められる時代に突入している。JTBの調査によれば、旅行者の多くは早期に交通や宿泊施設を予約し、繁忙期を避けた日程を選ぶなどして費用を抑えようと努めているとのこと。

また、混雑が予想される観光地を避け、地元の隠れた観光スポットを選ぶ動きも目立つ。これにより、旅行者は比較的静かな環境でリラックスした時間を過ごすことができる。オフピーク時期の観光促進や地域観光の活性化も、今後の課題と言えるだろう。

2024-25年の年末年始「奇跡の9連休」まとめ

「奇跡の9連休」と呼ばれている2024-2025年の年末年始は、物価高や経済環境の変化により、旅行需要が一部横ばいに留まる反面、節約志向や休暇スタイルの多様化が進む時代でもある。

国内外の情勢が複雑に絡み合う中で、消費者は自分なりの「休み方」を模索している。

9連休という貴重な期間をどのように活用するかが問われているが、年末年始は2025年に向けてしっかりと休み、各々がより良い人生を過ごしていける機会になればと願うばかりだ。

【関連記事】

Tags

ライター:

coki編集部の報道部門。最新ニュースを中心にESG、SDGsなどのサステナビリティでの視点やcoki報道部としての視点を発信します。

関連記事

タグ