ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

Excelを使いこなす新社会人は“即戦力” 覚えて得する基本スキルとは?

コラム&ニュース ニュース
リンクをコピー
新社会人とExcel
DALL-Eで作成

新年度を迎え、多くの新社会人が職場に足を踏み入れた。研修やOJTを通じて業務を覚える日々のなか、現場で「頼られる存在」として一歩抜きん出るために、欠かせないツールがある。それがMicrosoft Excel(エクセル)だ。

業務効率を高める「共通言語」

Excelは、業界や職種を問わず多くの職場で標準的に使われている業務ツールである。売上管理や顧客リスト、勤怠集計、データ分析に至るまで、日常的な作業の多くがExcel上で行われている。言い換えれば、Excelは「オフィスの共通言語」とも言える存在だ。

基本的な表計算だけでなく、関数やショートカットキーを活用することで、作業時間を大幅に短縮することができる。ある事務職の担当者は「一日で処理できる伝票枚数が倍になった」と語る。効率の良い操作は、数字に現れて評価されやすい。

 

上司に“任せたい”と思わせる武器に

新社会人にとって最初の壁は「信頼される」ことだ。Excelをスムーズに使いこなせることで、上司や先輩から「教える手間が省ける」「任せても安心」といった印象を持たれやすくなる。

たとえば、会議の議事録をExcelで整理したり、営業成績の推移をグラフにまとめたりと、自発的な資料作成ができれば、期待以上の成果を残せる。これが評価やキャリアアップにもつながる。

資料作成・データ分析の基礎を習得

Excelを学ぶことは、「数字を読み解く力」や「伝える力」の習得にも直結する。たとえば、関数で得た数値をグラフで視覚化し、資料として提出することで、データの持つ意味を直感的に伝えることができる。

さらに、部署を越えた連携やテレワーク環境でも、Excelは共有ファイルとして活用できる汎用性が高い。実際に、クラウドを通じた共同編集やコメント機能の利用によって、チーム作業のスピード感も格段に増している。

 

ショートカットキーで「時間の差」をつける

特選街Webが紹介する「【Excel】新社会人がすぐ使えるショートカット25選【Windows】」には、次のような実践的スキルがまとめられている。

区分ショートカットキー例効果
基本操作Ctrl + S(保存)データの損失を防ぎこまめに保存
データ入力Ctrl + Enter(複数セルに一括入力)同じ値を複数セルに即時入力
編集装飾Ctrl + B(太字)強調したい箇所を一瞬で目立たせる
分析・整理Alt + =(自動合計)集計作業を数秒で完了
作業効率化Ctrl + Shift + “+”(行挿入)表の構成を柔軟に変更可能

これらは一例に過ぎないが、日々の業務の中で自然に使いこなせるようになれば、大きなアドバンテージとなる。

 

「数字が苦手」を克服する第一歩に

数字や計算に苦手意識を持つ人にとっても、Excelは“練習帳”のような存在となる。表やグラフで視覚的に理解することで、自然とデータへの抵抗感が薄れていく。将来的には財務資料やマーケティングレポートなど、より高度な業務にも自信を持って臨めるだろう。

新社会人にとって、Excelは単なる“事務ソフト”ではない。情報を扱う力、他者に伝える力、職場で信頼される力――そのすべてを支える基礎ツールなのである。まずは基本的な操作とショートカットから習得し、自分の武器として使いこなしていきたい。

 

Tags

ライター:

ライターアイコン

SHOEHORN くつべらマン

> このライターの記事一覧

児童養護施設の職員。特に中学~新卒年齢の若者の生活・医療・福祉・自立支援に従事している。勤務時間外では、様々な職業の方へ取材活動を実施しており、大人になる若者たちへ情報を提供している。

関連記事

タグ