ログイン
ログイン
会員登録
会員登録
お問合せ
お問合せ
MENU

法人のサステナビリティ情報を紹介するWEBメディア coki

身長110センチの車椅子インフルエンサー・元キャバ嬢の鈴木沙月容疑者、3カ月の娘を殺害 親権をめぐる孤立の末に

コラム&ニュース コラム ニュース
リンクをコピー
鈴木沙月容疑者
鈴木沙月容疑者 TikTokより

東京都世田谷区の集合住宅で、身長110センチの車椅子インフルエンサーで元キャバ嬢の鈴木沙月容疑者(28)が、自宅で生後3カ月の長女を殺害したとして逮捕された。SNSで前向きな発信を続けていた「小さな体の母」は、なぜ我が子を手にかけたのか。その裏にあった孤独と絶望を追う。

 

浴室に残された母子の記録

事件が起きたのは11月3日深夜から翌4日未明にかけてだった。鈴木容疑者は自宅の浴室で、長女・優愛ちゃん(生後3カ月)の頚部や腹部を刃物で切りつけ殺害。4日朝、「ごめんなさい。私は死ねなかった。赤ちゃんをやった」と自ら通報した。駆けつけた警察官は、浴槽のフタの上に倒れていた女児を確認。その場で死亡が確認された。

トイレには凶器とみられる包丁が落ちており、容疑者は「首を吊ろうとしたができなかった」と話している。供述によれば、離婚の話が進み「親権を取られるくらいなら娘を殺して自分も死のうと思った」という。夫は事件当日、実家に帰省して不在。翌朝には娘が夫のもとへ引き取られる予定だった。

 

“110センチの母”が見せていた笑顔の裏で

鈴木容疑者は先天性骨形成不全症のため、身長110センチ前後。車椅子での生活を送りながらキャバクラで働き、タレント活動も行っていた。SNSでは「内藤沙月」の名で活動し、華やかな服装や笑顔でフォロワーを励ましていた。「障がいがあっても母になれる」「小さくても夢を叶えられる」と前向きな言葉を残し、多くの共感を得た。

一方で、そうした発信が“理想の母像”として拡散されることで、本人に重圧がのしかかった可能性もある。社会が彼女に投影したのは「明るく、努力する母」の姿。その理想像を演じ続けるために、現実の疲弊や孤独を隠し続けていたのかもしれない。

 

二度の喪失と、“奇跡の出産”のその後

4年前、鈴木容疑者は前夫との間に授かった子を死産で失った。深い悲しみを抱えながらも再起し、2023年に現在の夫と出会い、翌年春に長女を出産。YouTubeの動画で「奇跡の命」と紹介し、フォロワーからは祝福のコメントが相次いだ。

だが、出産後まもなく夫婦関係は悪化した。育児の負担や経済的な不安、そして産後うつの兆候があったとみられる。離婚話が進み、親権をめぐる言い争いが繰り返された。事件の2日前には「親権をめぐって口論になった」と通報しており、家庭内の緊張は限界に達していた。
夫は事件翌日に娘を実家へ引き取る予定だった。わずか数時間の差が、取り返しのつかない悲劇を生んだ。

 

「優しそうな夫婦だったのに」 住民たちの動揺

同じ集合住宅の住人たちは、事件を知り驚きを隠せなかった。
「春から見かけるようになり、いつも2人で犬の散歩をしていた。旦那さんが車椅子を押して、笑い合っていて仲が良さそうだった」
「エントランスで困っていたときに手を貸したら、明るくお礼を言ってくれた。とても礼儀正しくて、印象が良かった」

争う声を聞いたことは一度もなく、誰も家庭内の問題に気づけなかったという。見た目の幸福と内面の崩壊、そのギャップが事件の衝撃を一層深めている。

 

SNSに広がる衝撃と怒り、そして哀しみ

事件報道が出ると、SNS上には驚きと怒り、そして戸惑いの声が広がった。
「信じられない。あんなに明るく生きていたのに」「SNSの笑顔が全部演技だったのかと思うと苦しい」
「障がいを理由に母親を責めるのは違う。支援があれば防げたはず」「社会が彼女を追い詰めた」

一方で、被害者である優愛ちゃんの冥福を祈る投稿も相次ぎ、「赤ちゃんに罪はない」「誰かが助けていれば」との声が拡散した。事件は、ネット上で“努力する障がい者の母”として称えられた女性が、現実の孤立の中で崩れていった悲劇として、多くの議論を呼んでいる。

 

許されぬ罪と、支援の欠落が突きつけた現実

母親が子を殺める行為は、いかなる理由でも許されない。しかし、社会はそこに至る過程を直視する必要がある。身体的ハンディキャップ、産後の心身負担、夫婦関係の破綻、孤独育児。複数のリスクが重なっても、実際に手を差し伸べる支援は限られていた。

鈴木容疑者はSNSでは“成功の象徴”だったが、現実の生活は支援の網からこぼれ落ちていた。今回の事件は、支援制度が「あること」と「届くこと」の間にある断絶を突きつけている。誰もが見過ごした小さなサインを、次こそ社会は見逃してはならない。


Tags

ライター:

千葉県生まれ。青果卸売の現場で働いたのち、フリーライターへ。 野菜や果物のようにみずみずしい旬な話題を届けたいと思っています。 料理と漫画・アニメが大好きです。

関連記事

タグ

To Top