
「SMBCビジネスクラブInfoLounge(インフォラウンジ)」|デジタルの力でステークホルダーをつなぎ、シナジーを起こす
SMBCコンサルティング株式会社が運営するコミュニティサイト「InfoLounge」。年間2,000本ものセミナー・研修コンテンツを軸に注目のメディアを立ち上げたソリューション開発部の2人に新メディアの狙いと今後の展望を伺いました。
SMBCコンサルティング株式会社が運営するコミュニティサイト「InfoLounge」。年間2,000本ものセミナー・研修コンテンツを軸に注目のメディアを立ち上げたソリューション開発部の2人に新メディアの狙いと今後の展望を伺いました。
時短労働でも事業成長は実現できる。「出張オイル交換サービス」に特化し、運送業界の働き方改革に貢献して右肩上がりの成長を遂げる株式会社オイルサービス。 その原動力となる整備士の働き方は、なんと「自由設計」だという。今回は代表取締役 藤堂哲志社長に持続可能なビジネスモデル追求への想いや具体的な取り組みなどついて伺った。
株式会社植松電機の代表取締役・植松努さんとキーパーソン21代表理事・朝山あつこさんに、現代社会の子どもと大人の問題点から、旧態依然の日本の教育、幸せへのロードマップについて語っていただきました。
サステナブルな組織づくりの事例として外国人の積極採用を行う日本自動ドア株式会社を取り上げる。心理的安全性を生み出す組織作りの鍵を紐解いていく。
歴史と伝統は企業の武器。だが企業が時代を超えて生き残るには、挑戦を忘れず、変化し続けるしなやかさが何よりも重要なのではないか。 80年以上の歴史を持つエレベーター意匠器具の専門メーカー・株式会社島田電機製作所の歩みは、そんな思いを裏付けてくれるものだ。 「過去に囚われず、前進を続ける」をモットーに世界で認められるオンリーワン企業を目指す、同社の5代目社長・島田正孝氏に話を伺った。
「日本の健康寿命を伸ばしたい」。そう語るのは歯科医院向け総合商社、株式会社ADI.Gの代表取締役社長・浅野弘治氏だ。 日本の歯科医療と患者、両方に貢献できることとは何か。模索した答えは「予防歯科」へとたどり着く。 同社と浅野氏が挑んできた、日本の歯科医療と健康志向の改革について伺った。